1. HOME
  2. 介護資格人気ランキング|介護資格一覧
  3. 福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員とは

介護保険制度を利用して、要介護者である高齢者が福祉用具を利用する場合には、本人の状況や介護を行う家族が利用しやすい福祉用具の選定や適合を行う必要があります。その選定や複合を行うのが福祉専門相談員です。高齢者は日々、体調やメンタル面が不安定な事もあり、自宅に定期的に訪問し利用状態を確認したり適切に用具を利用できるようなケアを行わなければなりません。

福祉用具は、高齢者の生活を支える要にもなるので、しっかりとした知識が必要になります。用具の知識だけでなく、保険福祉に関する基礎知識を学び密着した介護を行うために、研修の際に講習会場で福祉用具を使った実習を行います。福祉用具専門相談員の有資格者は、介護に必要な用具を知ることにより、高齢者が毎日を快適に過ごす為の介護をサポート出来ます。

福祉用具専門相談員の将来性は?

介護保険では、在宅サービスにこの福祉用具の貸出サービスが位置つけられています。利用者の状態に合わせて、必要な器具を必要な時間利用して頂き、定期的に不具合の調節をしたり器具を交換する。身体機能に合わせた器具をアドバイスし、て利用して頂くサービスを提供出来るのは日本だからこその福祉サービスです。また、施設でも快適な生活をする為には、用具の特性を知ることが大切になります。

福祉用具を、いざ利用しようと思っても普通の人は「何を基準にすれば快適に生活出来るのか」解らないものです。用具の専門の知識を持つことで、質の高いサービスを提供できる事は、高齢化の進む現在には必要な事になります。 将来の就職活動、家族の介護に役立てる為の資格として学んでおく事は自分のスキルアップにも繋がるでしょう。

福祉用具相談員要件の改正

平成27年4月1日より、介護保険法施行規則の「福祉用具専門相談員の要件」が改正されます。福祉用具貸与事業所で、ご利用者の相談に応じるには以下のようになります。

福祉用具に関する知識を有している国家資格保有者(介護福祉士社会福祉士、保健師、看護師、准看護師、理学療法士作業療法士、義肢装具士)及び、研修機関での50時間の福祉用具専門相談員指定講習修了者のみが福祉用具相談員として認められる事になりました。

現在、福祉用具専門相談員として施設に従事されている人は、平成28年3月31日までに福祉用具専門相談員指定講習を修了、又は国家資格を保有する必要があります。福祉用具専門相談員資格は、介護に携わる人のスキルアップ資格として持ってしかるべき資格と言えるでしょう。

受講の方法について

都道府県が指定した指定講習事業者において、福祉用具専門相談員指定講習を受講して所定の課程を修了します。年齢は関係なく受講が可能で、福祉教育専門校では通学・通信教育も実施されていますので、時間を気にせずにじっくりと取組んで行くことができます。修了と同時に無試験で福祉用具専門相談員の修了証を取得できます。

平成24年の介護保険法の改定により、福祉用具貸与には個別援助計画が必須となりました。福祉用具の活用に関する実習、4つのカリキュラムを50時間掛けて受講します。受講費用はスクールにより違いますが、30,000から70,000円(通学、通信で異なります)となり就業サポートのあるスクールもあります。期間は0.5ヶ月と非常に短く簡単なようですが、専門知識をじっくりと学ぶ必要がありますのでスクールも幾つかから資料請求をしするのがベストでしょう。

  • 老人保健福祉に関する基礎知識
  • 介護と福祉用具に関する知識
  • 関連領域に関する基礎知識
  • 福祉用具の活用に関する実習

以上

身につく技能

身につく技能は、

  • 介護を受ける、する側双方の意図を組む事ができます。
  • 障害や体を考え適切な福祉用具の選定。
  • 家族とのコミュニケーション、利用者本人を理解した接客
  • 利用者を理解した適切なアドバイス。
  • 個別援助計画の作成

これらの技能はすべて、介護の現場で非常に役に立つことでしょう。これまであまり注目されていなかった福祉用具専門相談員の資格ですが、少し前から介護資格一覧にもしっかり記載されるようになりましたね。福祉用具専門相談員自体は国家資格ではなく、指定の研修事業者の研修を受けることで取得できる介護関連の中でも難易度が低い資格ですから取っておいて損はないと思います。介護資格人気ランキングにも名前が上がる資格ですから、キャリアアップのために検討してみてもいいかもしれませんね。

福祉用具専門相談員 資格取得者の声

3件の口コミ評判が見つかりました。

まゆみ さん 資格取得者の声
★★★★★
スキルアップのため通信で取得しました。
介護施設で現在働いており、スキルアップのために資格を取得しました。福祉用具専門相談員として働いているわけではありませんが、福祉用具や利用者に対するアドバイスなどの知識を深めることができ、役に立っていると感じます。

通信で取得したのですが、以前取得したほかの資格と比べるとかなり短い期間で取得することができました。また、難易度も高くないため働きながら自分のペースで取得しやすい資格でした。取得にかかる金額も安いので持っていて損はないと思います。
幸恵 さん 資格取得者の声
★★★★☆
まだまだ働けるという思いから福祉用具専門相談員の資格取得を決意
私は今年で63歳になりますが、一度は60歳で会社を退職したものの、まだまだ働けるという思いから福祉用具専門相談員の資格取得を決意しました。

実際にどれほど需要のある仕事なのかは疑問でしたが、資格を取得したら雇ってくれるという知人がいたので講座を受講し、毎日元気に働くことが出来ています。
かなこ さん 資格取得者の声
★★★★★
将来のために福祉用具専門相談員の資格を取得
介護職を目指して私は福祉用具専門相談員の資格を取得することにしました。介護職に興味を持った時にホームヘルパー2級を取得してはいたのですが、就職の際に他にも資格があった方がいいのではないかと将来を考えて講座を受講しました。

実際に介護職につくことができ現在も働いていますが、福祉用具に関する知識が介護をするうえで役に立っていると感じる場面もありました。この資格だけでも役に立ちそうですが、ほかの資格を持っていても、合わせて持っていることでより良い介護の役に立つ資格ではないかな、と感じました。

▲福祉用具専門相談員 トップ

福祉用具専門相談員 関連記事

福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員の資格って?会社によっては入社時に取得が必要なことも

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員の資格を取ろうとしたきっかけは介護をしていて「福祉用具」ってどんな物があるのだろう?と自分が […]

福祉用具専門相談員

介護保険における福祉用具のエキスパート!福祉用具専門相談員の仕事と資格

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

介護保険のサービスの中に、福祉用具の貸与や購入というのも含まれています。たとえば手すりをつける(購入やレンタル […]

福祉用具専門相談員

パソコンを見る男性

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

介護の仕事を行っている者です。私が初めて介護の世界に入ったのは、ホームヘルパー(訪問介護)というものです。元々 […]

福祉用具専門相談員

携帯かける男性

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員という資格があります。あまり聞いたことがないかもしれませんが、福祉用具をレンタルする際に利用 […]

福祉用具専門相談員

高齢者の方

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

現在、介護保険の要介護者の人数は急速に増えており、在宅介護を受ける高齢者の数は非常に多くなっています。 在宅で […]

福祉用具専門相談員

高齢化社会の日常生活向上で将来性がある!福祉用具専門相談員の資格

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

現在のこれからも、ますます進んでいく高齢化社会。そんな中、人手不足と本人の生活向上に必要不可欠なのが福祉用具で […]

福祉用具専門相談員

介護の仕事に必要な人材、福祉用具専門相談員の資格取得について

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員の資格を取得する方法は、各都道府県指定の福祉用具専門相談員指定講習を受講することで取得出来ま […]

福祉用具専門相談員

「福祉用具専門相談員」の27年度からの資格の変更について、研修時間や終了試験など

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

「福祉用具専門相談員」は、介護に必要な福祉用具を介護保険の利用者に販売したりレンタルする際に必要になる、介護の […]

福祉用具専門相談員

福祉用具専門相談員はバリアフリーの増加に伴い住宅業界からの需要増加中

介護資格人気ランキング|介護資格一覧 > 福祉用具専門相談員

介護にはベッドや車いす、歩行器、手すりなど介護が必要な人にとって日々の不自由さを解消してくれる用品が多く利用さ […]