食育の資格・通信講座
「食べる」を学び育てる「食育」の資格
食育とは、食に関する知識と、健康な食生活を送ることのできる食選びや、食に関する経験を積むことで、心身を健康に保って日々を過ごすことができるような人間を育てることを指します。 日本では2005年に「食育基本法」が制定されて、急に注目されている分野です。
食育の歴史はとても古くて、最初に「食育」という言葉が使われ始めたのは、なんと明治時代に遡ります。世の中には、食を通じた色々な健康法や、古くからの言い伝えがあります。近代的栄養学や教育方法が確立してから、こうした「食」にまつわる様々な情報が整理されて、「食」と「健康」の深い関わりが注目されるようになり、やがて体系的に整理された栄養学などの学問が生まれました。
栄養学が食品そのものを扱うのに対して、食育は「食べる」ということと「健康」との関係を重視して、特に「健康な食生活を提供して、子供を育てる」ということに力を注いでいます。
共働き家庭が増えて、自宅で調理をすることが少なくなり、子どもたちは、ファーストフードやスナック菓子などの、いわゆる「ジャンクフード」や、冷凍食品、レトルト食品など出来合いの加工食品を利用することが増えています。食品添加物の影響も心配されている今、「健康な生活を作るための食」を学んで実施する意味は大きくなっているといえます。
自分も家族も健康になれる食育資格のメリット
食育の資格は民間の様々な団体から、認定資格として取得することができます。通信教育が多く、スクールでの実技講習を含む講座もあるようです。
食育の資格を取るメリットとしては、
- 自分や家族のための健康に留意した食生活を送る知識、技術が身に着く
- 職員関連イベントで講師を務めることができる
- 自宅や会場を使って、食育のための料理教室の開催ができる
- 調理師、栄養士などの他の資格と組み合わせることで仕事の幅や、給与、待遇面でのメリットがある
- 調理に関わる職の転職、就職の時にアピールポイントの一つにできる
など、自分の家族から、就職まで広くメリットがあるようです。
食育関連資格単体では、即、職業に結びつくのは難しいかもしれませんが、幼稚園、保育園、学校、病院、介護施設等の調理員などの仕事であれば可能です。職のスペシャリストの一角として、注目が集まっている人気資格といえます。
食育の資格を取るには
食育に関わる資格は民間の認定資格となっていて、それぞれの団体で名前も違います。代表的な食育関連の資格を挙げておきます。
- 食育インストラクター(日本食育インストラクター協会)
- 食育アドバイザー(日本能力開発推進協会)
- 食育スペシャリスト(みんなの食育)
- 食育メニュープランナー(日本技能教育開発センター)
- フードアナリスト(日本フードアナリスト協会)
最短では3日16時間の受講だけで済むものから、認定試験のあるものまで、バラツキがあり、講座の費用は概ね3~5万円前後が相場のようです。
食育そのものの定義が広いため、学びたい内容で資格を選ぶと良いでしょう。また、「食育」という文字が入っていないけれど類似の内容を学ぶ資格もあります。学習内容そのものは、難に度が極端に高いわけではないので、比較的取りやすい資格といえそうです。
食育 資格取得者の声
3件の口コミ評判が見つかりました。