サービス提供責任者
個々のサービスと利用者のベストなつながりを作るサービス提供責任者
サービス提供責任者とは、介護や福祉の個々のサービスと、利用者を繋ぐ重要なパイプ役を務める役職です。ケアマネージャーの作成したケアプランに基づいて、個々の利用者が置かれている日常の生活環境、利用者自身のニーズに合わせて、実施すべき訪問介護サービスの詳しい計画を立てるのが業務の一つです。
サービス計画を作成するにあたっては、サービス担当者会議を開いて、利用者、利用者の家族、ケアマネージャー、介護職員等実務に当たる担当者、医療関係者者(医師、看護師など)、その他福祉用具事業の担当、デイサービスなど、関わる人たちの間で意見交換を行い、
- 介護サービス利用者のニーズとプランとのすり合わせ
- 介護プランにおける目標の明確化
- 個々の介護サービス提供者の連携と役割分担
などの調整役を務めるのがサービス提供責任者の業務となります。
最安最短講座を一括資料請求で探す
サービス提供責任者のメリット
サービス提供責任者は、数ある介護関連資格の中では、国家資格ほど難易度が高いものではないのですが、非常にニーズが高く、未経験からキャリアを積み上げて取得することができる上位資格の一つです。介護関連の業務におけるニーズは、介護関連の国家資格以上に高いので、一定以上の実務経験をもち、介護職を続けていくつもりでいるのならば、ぜひとも挑戦しておいて損はないでしょう。
サービス提供責任者になると、介護現場のスタッフを束ねる「現場監督」のような立場となります。サービス提供責任者になると、職場ではより上位のポストに就くこともできて、高度な介護に携わることができるようになります。同時に賃金アップの効果も見逃せません。責任ある立場になることで、仕事の上でもキャリアアップ効果が見込めます。
サービス提供責任者の経験がある、ということは、一定レベル以上の介護をこなし、介護実務に関する総合的な理解と知識を持っていることの証明にもなります。職歴にサービス提供責任者があるということは、転職する上でも有利で大きなメリットになります。
サービス提供責任者になるには?
サービス提供責任者は資格というよりは、介護の職場における職務上のポストと言ったほうが適切なものです。サービス提供責任者になるには、各介護関連の資格において、法令で定められている一定以上の資格を取得していなければなりません。
- 介護福祉士、看護師、重看護師、保健師のいずれかの国家資格
- 介護職員実務者研修を修了している
- ホームヘルパー1級を修了している
- 介護職員基礎研修を修了している
この他「ホームヘルパー2級」などの廃止された制度の資格を取得している人も、実務経験年数など所定の条件を満たしている場合、サービス提供責任者になれる場合があります。しかし、その場合報酬が10%の減給となる規定となっているので、賃金アップのためには介護職員実務者研修などの上位資格の取得を検討した方がメリットは大きくなります。
これらに加え、事業所を利用している利用者の人数に対して一艇の割合でサービス提供責任者を配置することが法令で決められています。平成28年度4月時点では「介護サービス利用者40人に対して、一人のサービス提供責任者を配置すること」となっています。
つまり、事業所の規模が小さければ一人のサービス提供責任者で済みますが、80人以上の事業所では、3人の配置が必要になります。サービス提供責任者を目指すなら新規立ち上げの事業所や、これから事業を拡張する予定があるところが狙い目になります。
最安最短講座を一括資料請求で探す
サービス提供責任者 資格取得者の声
2件の口コミ評判が見つかりました。
そんな時にネットで利用した転職のエントリーを見た企業から「ウチに来ませんか?」とメールを貰って面接にこぎつけました。介護職のスタートが早かったおかげで年齢の割には実務経験年数が長いことや、訪問看護を長く続けていたことで念願のサービス提供責任者になることができました!頑張って介護職を続けてきた甲斐があったと思います。収入も増えて、家族も増え、幸せを実感しています。
業務は視覚障がい者の方の通院や就労のための移動支援に関して、同行援護従業者を配置するプランの作成がメインです。行政からもらえる支援や、自治体からの委託など利用者さんんへ結びつく道が色々なので、結構頭を使わされます。サービス提供責任者になってから、まだ日が浅く、毎日夢中で仕事をしているうちに過ぎてしまう感じです。利用者さんの笑顔が励みになっています。慣れないこともあって、苦労していますがやりがいもあるお仕事です。